2025/01/16 22:39

皆様ごきげんよう😎🖐🏿


アパレルブランドsparklingのオーナーをしている大和です!

前回は、ブランドロゴの本当の力についてお話させていただきました。

今回のタイトルですが、とあるYouTubeチャンネルのライブを見ている際に、ふと感じたことを語ろうと思います。

突出している、を具体化したいと思いますが、どのような分野でも構わないと思っています。勉強、スポーツ、芸術など。勝負事においては、対等以上の勝負をできる人間がいない、その他でいえば、持っているセンスが周囲の理解できるレベルを越えている、という場合もあるでしょう。

上記の例は、どちらかというと天賦の才という印象ですが、突出しているが故の孤独は、必ずしも天才にのみ当てはまる話ではないと思っています。

何かに打ち込む熱量、目標に対するコミット力。これからが高い人間は世の中に決して多くはないと思っています。先のブログで語ったsparklingの定義もここに当てはまると思います。突出したエネルギーを持った人間は客観的に輝いて見えるかもしれませんが、当人からすると、同じだけのエネルギーを持った仲間を見つけるのも一苦労です。

本人としては孤独、寂しいなどという感情は頭の中にもないのかもしれませんが、客観視したときにそう見えることもあると僕は思います。

僕はsparklingという共通項でそれらの人々が繋がり、より大きな力を発揮できるようなコミュニティを作り上げていきたいと考えています。

本日のお話は以上!
書きながら飲んでいたお茶を添えて😎