2025/01/16 00:26

皆様ごきげんよう😎🖐🏿


アパレルブランドsparklingのオーナーをしている大和です!

前回は、自分の育った地元は大切にしたいですねーという趣旨の話をさせていただきました!

さて、今回のタイトルについてですが、結構大事な話をします。おそらく同じ記事を定期的に目に触れる形でポストするでしょう。

皆さんは、このブランドのロゴを見たときに何を感じましたか?タモさんに似ている、面白い、変なの、イカしてる。様々感想はあるでしょうが、万人に好まれるデザインかと言うと、そうではないかと思っています。

このブランドロゴは、多くの商品にも使われていますが、コーデに取り入れにくいと感じた方は、ブランドネームを使った商品を選んでいただくと良いと思います。以下など。


しかし、ブランドロゴ、ブランドネームどちらにしてもこれらからブランドのコンセプト、目指すものを感じて欲しいという点では同じです。

このブログも現時点で32本目ですが、皆さん読んでくれていますか?ブログに限った話ではなく、僕の発信するコンテンツを見てくれている方々には徐々にどのようなブランドなのか、どんな思いを持ったオーナーが作っているのか、伝わってきているのではないかと信じています。

このブランド、僕から何か熱量を少しでも得た人にはその熱を行動に変換していただきたいと思っていますが、熱はいつまでも保持することはできません。
だから思い出して欲しいのです。ブランドロゴを見た時に僕からのメッセージを。

何も、実際に服を着るときだけがその機会ではないと思います。
洗濯機に放り込んだとき、あるいは取り出すとき。

干してある洗濯物にふと視線をやったとき。

畳んだ洗濯物をしまうとき、クローゼットから服を選ぶとき。

手に取ったときに、本当に熱を持っていると錯覚させられるくらいに深く、広く伝えていかなければならないというのが僕のミッションですね。

このブログなどで僕が語ることは、あくまでも1対Nに対するものです。しかし、ブランドの商品を持つお客様には、あなたの為だけの言葉をかけたいと思っていますし、力を惜しみ無く貸したいと思っています。

この記事は特に多くの方に届けたいので、是非拡散に力をお貸しいただけると幸いです。