2025/01/13 00:08
皆様ごきげんよう😎🖐🏿
アパレルブランドsparklingのオーナーをしている大和です!
前回は、とある大学生の姿勢から学ぶ、未来を掴むために必要なことをお話しさせていただきました!
今回はお話しを始める前に、キーアイテムを紹介しましょう。

こちらは僕がトレーニングにも用いている時計です。
この時計にもトレーニングの記録などが蓄積されているのですが、スマートフォンとも連動してトレーニングの管理をすることができます。
今回なぜこの時計を話題にしようかと思ったかと言うと、スマートフォンを新しくした関係で、ペアリングをやり直す必要があったのですが、なかなか上手くいかず、時計側を初期化せざるおえなくなりました。
結果、ここ1ヵ月近くのトレーニングデータを消失することになってしまいました。
コンスタントにスマートフォンとのデータの同期を行っているかつ、元のスマートフォンのペアリングを作業直前まで解除しなければこんなことになってはいなかったのですが、そこは仕方ありません。
一定期間データとして振り返りのができないのは残念ですが、大した問題ではないと思っています。
ここからがタイトルの回収ですが、トレーニングによる経験値は時計ではなく肉体に刻まれており、トレーニングの目的はその肉体の強化だからです。
そして身体だけではありません。
僕は約1ヵ月、自分に課したトレーニング内容はどんな用事があろうとも着実にクリアしてきました。
そのプロセスは心理的にも自信を与えてくれます。
それで充分ではなかろうか、と思っています。
以上、今回のお話しでした!
※福袋、あとちょっとですよー!